BLOGブログ

2021.09.24

花脊峠

近年この峠は台風のたびに倒木土砂崩れが起こりその度に通行止めになっていましたが、最近の間伐工事、舗装改修のおかげもあり自転車は走行しやすくなっています。 5.61km 平均勾配8.8% 最低標高282...

続きを読む
2021.09.18

大峰山(西)

天ケ瀬ダムの少し上流に位置し麓の宇治田原から登っていけば ミニバイクサーキットで有名な近畿スポーツランドがある大峰山へ 行ってきました。 ピークまで5.92km 獲得標高は355m 平均勾配6% 京都...

続きを読む
2021.09.03

馬頭観音峠

会社の近所には 深泥池 があります。 池の総面積は約9.2ヘクタールで、周囲は約1,540m。池の中央には浮島が存在する。 「深泥池生物群集」として国の天然記念物に指定されています。他にも色んな歴史、...

続きを読む
2021.08.27

宇治二尾 炭山

先日走ったコースの紹介です。 近畿の水瓶、琵琶湖~淀川へつなぐ瀬田川の曽束大橋から二尾木幡線の登り坂へ行きました。 2.70km 平均勾配7.8% 最低標高93m 最高標高305m 標高差212m 登...

続きを読む
2021.08.20

百井峠

先日通過した百井峠(ももいとうげ)ここへ行くには手前の峠を越えなければならず、ある程度の疲労の中で現れる峠です。国道ですが情報を調べるとただの急坂ではございません。 以下Wikipedia転載です。 ...

続きを読む
2021.08.06

前ヶ畑峠

会社から20分程の距離 国道477号 前ヶ畑峠へ行ってきました。 標高差 :344m   距離 :5.2km平均斜度:6.6%  最高斜度:20~22% 鯖街道からそれて百井集落への生活道。前半3キロ...

続きを読む
2021.07.30

仰木伊香立

琵琶湖の辺り湖西丘陵地帯、仰木の一本桜で有名な仰木伊香立農道へ行ってきました。 整備された見通しの良い直線がアップダウンで続きます。 4V9H+CF 大津市, 日本、滋賀県 https://www.g...

続きを読む
2021.07.24

花折峠

途中峠を越えて朽木へ抜けるにはも花折峠を登らなければなりません。 週末の早朝にそのピークにあるの花折トンネルまで 行ってきました。 峠情報↓ かつての鯖街道(若狭街道)のなかで随一の難所といわれた峠で...

続きを読む
2021.07.09

大正池

数万人のサイクリストがサイクリングに訪れる関西でもっとも有名かもしれない峠の一つ大正池に行ってきました。 井手町と和束町の境目がピーク ↓ 距離 7.8km平均斜度 4.0% 標高370mくらいと低山...

続きを読む
2021.06.26

六丁峠

自転車でそこに向かうだけなら物足りない峠を紹介します。 六町(654.54m)が名の由来らしく短いです。実際はも0.79km 嵯峨嵐山観光なら徒歩でも行ける距離。ピークから トロッコ 保津峡駅まで1....

続きを読む