BLOGブログ
貴船山。。
貴船山699mに続くよ稜線トレイル上にある名もなきpeak567mに行ってきました。 夜泣き峠二ノ瀬側からのアプローチで一気に350m程登り稜線を進みます。 二ノ瀬からの道幅は割と広いですが斜度があ...
続きを読むガレージの解体
今回の工事は元々コインパーキングで在ったガレージの解体をさせて頂いております。 着手前に機械の撤去は事前にコインパーキング屋さんに撤去して頂いております。 奥から左京区の解体屋さんがアスファルト舗装を...
続きを読む浴室改修工事
今回は浴室の改修工事です! ユニットバスに交換する為、浴槽・床土間と壁の一部タイルを解体します。 一人が床・壁を斫り、1人が搬出と積込、一人が運搬の作業です。 作業場からダンプに積み込むまでは手作業で...
続きを読む施設内の便所等改修工事
左京区の解体屋は施設内の便所改修工事をさせて頂いております。 既に内装材のパーテーション等は撤去完了しています。 この部分は手洗い場を斫り取った所です。 ここからは面台とバック台を斫っております。 ま...
続きを読む比叡山
やはり京都の⛰は比叡山を外して語れないと思ったのかどうかはさておき 曼殊院側からトレイルで登りました。 大阪平野を望むドライブウェイ駐車場より↑ 右端は精華大学の研究施設です。 道中に...
続きを読む🎍新春明けましておめでとうございます🎍
🎍新春あけましておめでとうございます!🎍 昨年度はコロナウイルスに耐えながらの一年でした。 しかし!今年もまだまだ耐えながら戦わないといけない年となりそうです! これか...
続きを読む天王山
天下分け目の天王山歴史好きでなくても聞いたことがある 天王山(270m)十方山(じっぽうさん)(304m)にある水瀬の滝に行ってきました。暑い時期に行った写真です。 羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎の合...
続きを読むプレハブ小屋の解体
今回はプレハブ小屋の解体工事です。 青空が綺麗な日に着工出来て気持ちいいですね! 先ずは内装解体から! 室内の残置物を整理してから天井・壁を解体していきます。 ボード・断熱材・下地の木材の3品目、分別...
続きを読む便所改修工事
今回の工事は某施設の便所改修工事をさせて頂いております。 なかなかボリュームのある便所です。 全て手斫りで解体をしています。 階段の厚みが300mm・土間厚350mm・壁立上り厚450mm有り、斫り...
続きを読む