BLOGブログ
剣峠
ストレージされた過去写真で思い出深い シリーズ第2弾です。 こちらは以前伊勢志摩へ走りに行ったパールロード。 シーズンにもよりますがとても走りやすく爽快なコースです。 リアス式海岸の尾根ワインディング...
続きを読む乗鞍岳
ストレージされた過去写真で思い出深い乗鞍岳が出てきたので紹介です。 距離20.14 km 平均勾配6.1% 獲得標高1,235 m ピーク標高は2716m。 長野側ロッジに車を停めて登りました。 スタ...
続きを読むおにゅう峠
今回は車で鯖街道~小浜で食事をしてから紅葉を見におにゅう峠へ行ってきました。 県境ピークの土手へ登ってみました。上からだと綺麗なヘアピンになっていることがわかります。 この土手の上にトレッキングコース...
続きを読む九鬼ヶ坂峠
かやぶきの里、美山 1.08 km距離 5.6%勾配 61 m獲得標高標高295mの国道162号上に位置する峠である。国道162号はかつての周山街道としてその名を知られる街道筋であるが、九鬼ヶ坂もそ...
続きを読むベッキー
とある休日の早朝、いつもの仲間と仁和寺から162号周山街道の峠を4つくらい越えて彼女に会いました。 京都、いや関西のサイクリスト界隈でベッキーを知らないとモグリと言われるほどSNSを通じて浸透している...
続きを読むRoseVillage
前回の富川林道を越えて信楽のゴルフコース街道へ ↑控え目な看板を曲がり約3kmのメイプルヒルクライムとザ・カントリークライムを越えてローズゴルフクラブへ こちらでもご報告です。 ↓↓↓10月20日にロ...
続きを読む神明峠
今回は嵐山から六丁峠を越えて亀岡市保津町と京都市右京区嵯峨越畑を行ったり来たりする神明峠へ行ってきました。🚲 距離7.76km 平均勾配4.9% 最高標高549m 標高差384m こ...
続きを読む富川林道
信楽方面にはまだ見ぬヒルクライムコースがあり 開拓をしながら良いコースがあれば紹介したいと思います。 富川林道 4.67km 平均勾配5.1% 最低標高247m 最高標高506m 標高差259m ↑全...
続きを読む